Q&A
よくいただくご質問
01
タッチケアとはなんですか?
touch(ふれる)care(癒す)を語源とした、触れるケアの総称です。
治療を目的とせず、癒しや緩和を目的とした、心と身体にふれる方法です。
ベビーマッサージもタッチケアに含まれます。
ハートフルネスタッチケアでは、親子で行うタッチケアを主とし、マタニティタッチケアからベビー、お子様が必要とする場合は何歳になっても、親子の心のつながりを育む「タッチケア」をお伝えしています。
02
どのような方が受講できますか?
親子関係をよくしたい方、子育てを楽しみたい方、お保育士・助産師・看護師・医療や教育に携わるお仕事の方、すでにベビーマッサージやベビーヨガなど学んだことのある方のスキルアップ(他協会の方々)にもご受講いただけます。
ママだけでなく、すべての女性がご受講いただけます。
タッチケアは性別問わず全ての方に知っていただきたい内容となっていますが、女性特有の身体と心のケアも含まれておりますので、男性はご遠慮いただいております。
※ タッチケアレッスンには、パパのご参加も可能です。
03
オンライン受講は可能ですか?
はい、もちろん可能です。
養成講座を開講しているマスターセラピストによって、オンライン受講・対面受講をお選びいただけます。
オンライン受講の場合は無料アプリZoomを使用し、カリキュラムを進めていきます。パソコンでの受講・スマホを使用しての受講は任意です。
日本全国・世界各国からの受講が可能となります(他国からのご受講の場合は、教材送料が別途必要となります)。
04
ハートフルネスタッチケア認定セラピストになったあと
どのように活動できるか教えてください
タッチケアレッスン(マタニティ・ベビー・キッズ)が開催できるようになります。レッスン開催場所や料金設定なども、各認定セラピストによって定めることが可能です。講座内にてレッスン開催に向けた実践を丁寧に行なっていき、卒業後もお教室運営に関するサポートもございます。
また、レッスンより更に深く知りたい方に向けた「はじめのいっぽ講座」を認定セラピスト主宰で開講することが可能です。ご自身のお仕事として・お教室のメニューとしてお届けすることができます。
05
各講座の受講期間はどのくらいですか
・はじめのいっぽ講座:3時間程度
認定セラピストのお教室にて、1day〜2daysほどで修了可能な講座です。
・セラピスト養成講座:25時間程度
約3ヶ月〜4ヶ月を目安とし、修了時期は模擬レッスンなどのスケジュールにより受講生様により前後する場合がございます。
・マスターセラピスト養成講座:詳細リリースまでお待ちください
06
小さい子どもとの受講は可能ですか
もちろん可能です!お子様連れでのご受講も大歓迎です。ご自身の親子関係の中で活かしながら、お子様と一緒に絆を深めながら学ぶことのできるのがタッチケアのすばらしさでもあります。ぜひご体感いただきながらご参加ください。
途中、聞き逃しなどがございましたら、オンライン受講の場合はアーカイブ(録画)配信も可能です。
07
資格には有効期限はありますか
ハートフルネスタッチケア協会認定の資格は、有効期限・更新等はございません。随時、協会主宰のサポートやブラッシュアップなどは別途ご用意しております。
08
協会の年会費などはありますか?
ハートフルネスタッチケア協会は年会費などはいただいておりません。
入会費や登録料、更新費などもかかりません。
09
はじめのいっぽ1DAY講座が気になっています。
受講後、講座したことを自身のベビーマッサージレッスンに取り込む事は可能ですか?
「ハートフルネスタッチケア」の考え方やエッセンスに共感し、日々の関わりや講師としての在り方に活かしていただけることは、とても嬉しく思います。
ただし、本講座はあくまでもご自身の子育てや日常に活かしていただくための内容となっており、協会として「この内容を他者へのレッスンとして伝えてOK」としている講座ではありません。(たとえ無料や一部の引用であっても、「教える・伝える」意図で使われる場合は、慎重に扱っていただいています)
もし将来的に、ハートフルネス・タッチケアとしてのふれあい・考え方を「伝える活動」として行いたい場合は、ぜひセラピスト養成講座をご検討いただけたら嬉しいです。
わたしたちは、“ふれあうことは、愛すること” という想いのもと丁寧に学びを重ねたセラピストが安心して活動できる場づくりを大切にしています。
どうかご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。